年子姉妹とたのしむ育児

年子姉妹の子育て、小学校生活、家庭学習、子どもと過ごす毎日の暮らしについて、母親の視点で書くブログ

*

イマドキの小学校給食事情

      2013/10/31

LINEで送る

1月10日に新学期が始まり、11日からは給食も始まって、有り難い限り。
うちの娘たちは通っていた幼稚園の給食がいわゆる「仕出し弁当」的な給食(業者が作った給食が1人前ずつ弁当箱に入って届く)で、いつも冷めきっているし、汁ものもつかないという内容だったので、小学校(普通の公立小学校です)に入学したとき、学校給食のおいしさに感激していました。
「お母さん、給食が温かくてね、味噌汁とかスープもついてくるんだよ!」

*
熱々とまではいきませんが、校内の給食室でその日の午前中に作られる給食は、できたてで温かいのだそうです。(※ご飯だけは、必要量炊く設備が整っていないらしく、炊いたご飯を保温容器に入れて業者が毎日納品しにくるそうです。)



昨日の小学校給食の献立は、
・ チーズミンチカツ
・ ポークビーンズ
・ コーンサラダ
・ バターロールパン
・ イチゴジャム
・ ミルメーク+牛乳
だったそう。私の一人の昼食よりずっとイイモノ食べてます・・・^^;

イマドキの学校給食の献立は、和洋中とバラエティに富んでおり、ときには韓国風の献立なんてのもあったりします。
「和風とんこつラーメン、春巻き、三食あえ、乾燥小魚、牛乳」
「まめまめカレー、発芽玄米ご飯、ポパイサラダ、ヨーグルト、牛乳」
「さんまのみぞれ煮、どさんこ汁、大根サラダ、ごはん、牛乳」
「サンドイッチロールパン、ホットドッグ、コーンスープ、プリン、牛乳」
「みそきしめん、切干大根の和えもの、ちくわの2色揚げ、牛乳」
「きんぴら肉だんご、かきまわし(混ぜご飯)、ふたま汁、浅漬け、牛乳」

・・・どれもおいしそうで、羨ましくなります。
地元でとれたお米や野菜を積極的に使ったり(地産地消)、地域の伝統食を取り入れたり(「かきまわし(※混ぜご飯)」「ひきずり(※鶏肉の入ったすき焼き)」「きしめん(※小麦粉で作られた平たい麺)」)という工夫もされていて、食材にまつわるエピソードが給食のときの放送で流れたりもするそうです。


小学校給食

私が小学生のころは「残さず食べる」が徹底されていて、苦手な食材が出る日は前の晩からずっと憂鬱だったことを覚えています。当時、梅干しが食べられなった私は、梅干しが出る日は、給食の時間が終わって、掃除の時間になって机が移動され、昼休みになって皆が外に出て行ってしまっても、居残りで椅子に座ったまま梅干しをつついていましたっけ・・・(悲しかった)。
娘に聞くと、今は苦手なものがある場合は、配膳時に「少なくしてもらう」ことができるそうです。そして、どうしても食べられないものは、一口食べれば残してもいいそうです。(一口も食べずに残すのはNGで、確か残していいのはどれか1種類だけ、というルールだった気がします。)

もちろん、「好き嫌いなくなんでも食べる」ことがいいには決まってますが、私も(大人になった今でも)苦手な食べ物はいくつかありますし、それを無理やり食べさせられたくはないので、このくらいのルールの方がいいな、と思います。
「何が何でも、絶対に残してはならない」と、嫌な思い・惨めな思いをさせられて、無理やり飲み込むように食べることが良いことだとは思えないし、そのせいで「その食べ物」に対してイヤな感情を抱いてしまうのはもったいないです。
(私が小学校低学年のころ、グチュグチュに熟した柿を潰してワカメや胡瓜と和えたものが出て、それがもう強烈にマズくて、涙目になりながら無理やり口に押し込んだことがあります。そのせいで、今でも柔らかい柿は苦手。固い柿は好きなんですけどね。)

ともあれ、イマドキの学校給食は、私たちが子どものころに比べて格段においしくなっているし、バラエティにも富んでいて、単純に「必要な栄養を摂取する」だけでなく、「食に興味を持つ、食を楽しむ」ことを意識したものになっていると感じます。(過去に2回行った給食試食会で実際に食べてみたときもそう感じました。)

うちの小学校にはバースデー給食なるものもあり、毎月一回、その月生まれの1年生~6年生が多目的ルームに集まって一緒に給食を食べるそうです。献立は全校生徒同じなのだけれど、バースデー給食の子は、プチケーキやフルーツが特別につくそうで、1月生まれの次女は月末のバースデー給食の日が今から待ち遠しくてならないようです。

娘たちには、おいしい給食を食べられることを幸せに感じつつ、モリモリ食べてきてほしいものです。(かくいう今日は、デザートに雪見大福がでるらしい。羨ましい!)

▼ブログ内関連記事

小学校の給食を食べてきたよ! 給食試食会参加レポ 2010
小学校の給食を食べてきたよ! 給食試食会レポ 2011


ちなみにわが家は小学校から徒歩数分の近さなので、学校のチャイムの音が聞こえます。毎日、午後0時20分にチャイムが聞こえると、「あぁ、今ごろ『いただきます』をしているんだろうなー」なんて思ってます。^^

LINEで送る


ピックアップ記事&広告

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでayanをフォローしよう!


 - 子どもの食事と食育, 小学校生活