1日7日、七草がゆ。子どもたち3学期スタート。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草。
本日1月7日の朝ごはんには、家族そろって七草がゆを食べました。
娘たちは「1月7日に食べる七草がゆは、お正月の食べ過ぎや飲み過ぎで疲れた胃腸をいたわってくれる」と、本で読んで知ってはいたのですが、やっぱり実体験が伴ってこその知識だと思うので、(子どもたちは正直そんなにおかゆは好きではないのですが)、作りましたよ~。少し早起きして土鍋でゆっくり炊いたおかゆ、ほっとする味でした。
購入した七草のパックに入っていた説明によれば、七草にはそれぞれ○○によいという言い伝えがあるのだとか。おかゆに入れてしまうと、なにがなんだかよくわからなくなってしまいましたが、おいしくいただきました。
家族4人用にお米2合を炊いたのですが、案の定余ってしまって、残りは私のお昼ご飯になりました。さすがに飽きてしまったので、塩鮭を焼いてほぐし、トッピングにしていただきました。(目先が変わると箸が進みますね。)
子どもたちは、今日から学校(3学期始業式)で、明日から給食が始まります。
年末年始の楽しくも騒がしい日々が終わり、平常モードの日々が始まりました。
一年で最も短い3学期は、投稿日数を数えてみたら、約50日間でした。あと約50日学校へ行ったら、学年が変わるのか・・・なんだかあっという間に過ぎてしまいそうです。
短い3学期ではありますが、中身の濃い、充実した日々を送りたいと思っています。
よい年になりますように!
▼暮らしのブログも更新しています。
健全な家計をつくりたい方へ。使いやすいクロワッサン家計簿2014
ピックアップ記事&広告
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでayanをフォローしよう!
Follow @warashibe